防衛関連銘柄

2021年9月13日、北朝鮮が新型巡航ミサイルの発射実験に成功したことを明らかにしました。

北朝鮮が主張する“1500キロメートル飛行し目標に命中した”というのが事実ならば、日本列島も射程距離の範囲内となります。

2019年6月、核・ミサイル発射実験が続く北朝鮮問題への対応に、現職の米大統領として初めて「ドナルド・トランプ」氏が訪朝し大きな話題となりましたが、バイデン政権に移りまた以前のようにミサイル発射実験が行われてきそうな感じだったりするのでしょうか。

核施設で原子炉を再稼働させた兆候があることもIAEA(国際原子力機構)の報告書にて判明しているようですが、北朝鮮側がこうした動きに出ている意図としては、米バイデン政権が非核化交渉に臨むように、「核」や「ミサイル」という交渉カードを積み上げるのが狙いなのではとみられているようです。

警戒感が高まる状況となっていますが、再び排他的経済水域(EEZ)へのミサイル発射が行われてくるのではないかと考えられ、防衛関連銘柄の情報を改めて調べているという方も多いのではないでしょうか?

戦争が起きないのが一番なのは確かですが、株価にも影響してくるため、投資家としては目が離せないのも事実と言えるでしょう。

今回は、日本が敏感にならざるを得ない北朝鮮問題関連について、防衛関連銘柄の上昇に関係する地政学リスクとは何か?についてや、これまでの北朝鮮やトランプ元大統領の動きなどについてまとめ、それに伴う防衛関連銘柄の急騰例もご紹介します。

防衛関連銘柄の中でも人気の本命株17銘柄、注目の出遅れ・大穴株10銘柄の一覧・詳細説明も記載しているので、銘柄選定のお役に立てればと思います。

防衛関連銘柄とは?

防衛関連銘柄とは、自国の防衛や軍事に関連した産業(=軍需産業)を手掛ける企業を対象としたテーマ株です。

防衛関連銘柄は、冒頭でお伝えした北朝鮮によるミサイル発射問題など、国が危険に晒されたときに注目を集めるという特徴を持った銘柄になります。

この防衛関連銘柄を知る上で、重要なキーワードとなるのが「安全保障関連法案」「地政学リスク」「軍需産業・軍需企業」の三つです。

安全保障関連法案とは?

安全保障関連法案とは、「国際平和支援法案」と「平和安全法制整備法案」の2つからなり

  • 集団的自衛権を認める。
  • 自衛隊の活動範囲、使用できる武器の拡大。
  • 有事(国家にとって非常事態)の際、自衛隊を派遣するまでの国会議論を短縮する。

などが含まれる法案です。

中でも「集団的自衛権を認める」ことが問題視され、ニュースを独占するほどの話題となりました。

この「集団的自衛権」とは、友好国が他国からの攻撃を受けた場合、日本が攻撃を受けていなくても協力し、防衛する国際法上の権利です。

つまり、日本は自国が直接攻撃された時にのみ、武力行使によって防衛する「自衛隊」を持っていましたが、集団的自衛権が認められることとなり友好国が攻撃された場合でも自衛隊が出動し、防衛に参加しなければならないということとなりました。

これにより、日本国内でも戦争への関心が強まり、今まで短期的だった地政学リスクでの株価上昇が、現在では長期的に息の長いテーマとして防衛関連銘柄が注目されています。

地政学リスクとは?

地政学リスクとは、ある地域の抱える政治的・軍事的・社会的な緊張の高まりによって、その地域や関連地域の経済の行先に不安が生じるリスクを指します。

そして、地政学リスクが上昇する際は、防衛関連銘柄の株価上昇も促す材料が多いという特徴があります。

これまでの例としては、2017年9月3日に北朝鮮が水爆実験を行い、8月29日・9月15日には北朝鮮の発射したミサイルが北海道上空を通過し、太平洋に落下しました。

これにより地政学リスクが高まり、多くの防衛関連銘柄が値上がりすることとなりました。

防衛関連銘柄に含まれる軍需産業・軍需企業

軍需産業とは、戦争に使われるものを生産することで利益を得ることから「死の商人」とも呼ばれる産業です。

みなさんがすぐに思いつくものでも、銃・戦車・ミサイル・戦闘機など様々なものがあると思います。

そして、その1つ1つに着目すると、弾薬・火薬・燃料・軍服を作るための繊維・戦闘時の糧食など、非常に多く分類することができ、他のテーマ以上に関連付く産業が多くなっています。

b2e8712a33301c2f43c25b966a5ea618 - 防衛関連銘柄

Wikipedia(出典)https://ja.wikipedia.org/wiki/軍需産業

また、軍需産業を行っている会社(軍需企業)は、軍需産業以外に、防衛には関係ない事業も行っていることが多く見受けられます。

後に紹介する「石川製作所(6208)」を例にとると、段ボールを組み立てる機械や、繊維機器の製造を手掛けている会社ですが、実は機雷の製造も行っています。

日本は海に囲まれていることから需要が高いとみられ、防衛関連銘柄の本命として注目されてきている銘柄です。

北朝鮮vsトランプで防衛関連株が軒並み急騰!

留まることを知らないアメリカvs北朝鮮の舌戦。

安全保障関連法案のこともあり、もちろん日本も他人事では済まされません。

この米朝の動きにより地政学リスクが高まり、多くの防衛関連銘柄が値上がりを見せました。

2017年の北朝鮮の動き

北朝鮮は2017年だけで年間16回ものミサイル発射実験を行っています。

また、2006年・2009年・2013年・2016年1月・2016年9月に続き、2017年9月3日には6度目の核実験も行われたことで、各国の警戒は今までにない高まりを見せました。

  • 2月12日 中距離弾道ミサイル
    新型の中長距離弾道ミサイル「北極星2型」の発射実験を実施。
  • 3月6日 弾道ミサイル
    弾道ミサイル4発を日本海に向けて発射。うち3発が日本の排他的経済水域に落下。
  • 3月22日 ミサイルを発射するも失敗。
  • 4月4日 弾道ミサイル
    日本海に向け、弾道ミサイル1発を発射。
  • 4月16日 弾道ミサイル
    弾道ミサイルを発射するも、発射直後に爆発し失敗。
  • 4月29日 弾道ミサイル
    弾道ミサイル1発を発射するも、北朝鮮の領土を超えず失敗したとみられている。
  • 5月14日 地対地中長距離弾道ミサイル
    新型の地対地中長距離弾道ミサイル「火星12」を発射。15日に成功したと発表。
  • 5月21日 弾道ミサイル
    同国の北倉(プクチャン)付近から東へ弾道ミサイル1発を発射。
  • 5月29日 短距離弾道ミサイル
    同国の元山(ウォンサン)付近から東へ短距離弾道ミサイルを発射。
  • 6月8日 対艦ミサイルを朝鮮半島の東の海に発射。
  • 7月4日 大陸間弾道ミサイル
    大陸間弾道ミサイルの発射実験に成功したと発表。
  • 7月28日 大陸間弾道ミサイル
    日本海に向けて弾道ミサイルを発射し、日本の排他的経済水域内に落下。
  • 8月26日 短距離ミサイル
    日本海の北東に向け、短距離の飛翔体数発を発射。
  • 8月29日 中距離弾道ミサイル
    北海道上空を通過し、太平洋上に落下。
  • 9月3日 水爆実験
    「大陸間弾道ミサイル搭載用の水爆実験に完全成功した」と発表。事実が確認されれば、北朝鮮による過去最大規模の核実験となる。
  • 9月15日 中距離弾道ミサイル
    北海道の上空を通過し、およそ2200km先の太平洋上に落下。
  • 11月29日 大陸間弾道ミサイル
    日本海の日本の排他的経済水域に着水。

2017年に行われたミサイルの発射実験や水爆実験について簡単まとめてみましたが、2017年は8月、9月と2回も北海道上空をミサイルが通過しています。

対抗するアメリカ・トランプ大統領

2017年9月3日に行われた過去6回目の水爆実験。

これに伴って北朝鮮への制裁が可決されました。

当初の内容は、北朝鮮とのすべての貿易停止でしたが、石油が絶たれることで逆に過激化してしまうのではないか、という意見もあり、最終的には「石油輸出を3割減、繊維製品の禁輸、北朝鮮人労働者の就労許可の禁止」などが含まれる内容になりました。

さらに、この制裁決議は国連加盟国すべてが賛成の15対0で採択され、いかに各国が北朝鮮を警戒しているかがうかがえます。

各国から北朝鮮への批判が集まる中、ひと際注目されたのがトランプ大統領です。

訳:「昨夜、韓国の文在寅大統領と会談した。彼にロケットマンはどうしているのか尋ねた。北朝鮮ではガソリンを求めて長蛇の列ができている。残念だったな!」

金正恩氏を”ロケットマン”と呼んだこのツイートに対して批判的なコメントが多く寄せられましたが、トランプ氏はその後も度々過激な発言を繰り返しています。

9月19日に行われた国連総会では「米国と同盟国を守ることを迫られれば、北朝鮮を完全に破壊する以外の選択はない」と強く警告。

それに対し北朝鮮も「米国の統帥権者の妄言に対して、必ず対価を支払わせる」と反発し、両社の舌戦は留まることを知りません。

世論調査では、トランプ氏の北朝鮮に対する威嚇的な対応を「支持しない」との回答が51%で、「支持する」の34%を上回り、トランプ氏の対応へ疑問視する見方が強まりました。

トランプ氏の過激な発言など、収まらない米朝間の威嚇や、北海道上空を通過したミサイル実験により地政学リスクが高まり、皮肉にも防衛関連銘柄が軒並み急騰することとなりました。

9月頃から防衛関連銘柄が軒並み急騰!

度重なる米朝の威嚇合戦の中で、北朝鮮による太平洋での水爆実験の可能性が浮上し、これにより多くの防衛関連銘柄が急騰を見せました。

e74897b1026f59ac21ce44825aca434d - 防衛関連銘柄

いち早く株価に反映された「石川製作所(6208)」は、前述したように、機雷の製造を手掛ける防衛関連銘柄の本命株として注目されています。

93dd0590fef9aa9259f5f384e8936eb1 - 防衛関連銘柄

比較的難易度が低く、絶大な効果を発揮するとして北朝鮮が言及した「電磁パルス攻撃」に関心が集まり、電磁波シールドを手掛ける「技研興業(9764)」も急騰を見せました。

高空での核爆発でつくり出す強力な電磁波で通信や電力などインフラを破壊する電磁パルス攻撃は、アメリカ国民の9割が1年以内に死亡するとも言われています。

7e157dcc18b2b2d70dd05ec3d0413e36 - 防衛関連銘柄

技研興業と同じく、電磁パルス攻撃に対する電磁妨害波フィルタを手掛ける「双信電機(6938)」。

電磁シールド室調査委員会にも名を連ねており、こちらも関連物色の矛先が向かいました。

防衛関連銘柄一覧まとめ

軍需産業を手掛ける防衛関連銘柄の一覧表です。

中から抜粋して詳細説明も後述しているので、気になる銘柄はクリックしてご確認下さい。

防衛関連銘柄の本命株一覧表

証券コード企業名補足
6208石川製作所91式機雷を製造。
7721東京計器航空機・艦艇・車両搭載機器の製造。
4274細谷火工自衛隊向け発煙筒・照明弾の製造。
7980重松製作所防毒・防塵マスク、防護服などの軍需関連品の生産。
7963興研防塵マスク分野でシェアが大きい。
防衛省向けに防護マスクの独占供給を行っている。
7011三菱重工業戦闘機・ヘリコプター・護衛艦・潜水艦・戦車の製造。
防衛省からイージス艦「あしがら」の受注実績を持つ。
7012川崎重工業潜水艦・ヘリコプター・対戦車誘導弾などの生産。
潜水艦を製造するのは、日本で三菱重工・川崎重工の2社だけ。
5631日本製鋼所(JSW)戦車・艦艇の大砲やミサイル発射装置、防衛関連機器の設計・製造・メンテナンスを手掛ける。
6946日本アビオニクス防衛省から主契約会社としてバッジシステム(自動警戒管制組織)を受注。
6203豊和工業火器・防音サッシを手掛け、防衛需要が高い。
89式5.56mm小銃、迫撃砲などを防衛省に納入。
6301コマツ(小松製作所)防衛省向けに96式装輪装甲車や軽装甲機動車、弾薬などを生産。
7745エー・アンド・デイ
(A&D)
2005年に、防衛庁(現防衛省)から次期輸送機(C-X)の全機疲労強度試験装置を約15億3600万円で受注した実績を持つ。
4403日油防衛用発射薬・防衛用推進薬・空包填薬・ミサイル填薬・砲弾填薬の製造を手掛ける。
6503三菱電機イージス艦搭載システムの保守事業を手掛ける。
防衛エレクトロニクス分野での防衛省契約実績は第1位。
6703OKI(沖電気工業)潜水艦ソナーシステム・ソノブイ(対潜水艦用音響捜索機器)・野外通信システムの製造を手掛ける。
7013IHI多連装ロケットの日本仕様自走発射機をライセンス生産。イージス艦「こんごう型護衛艦」のエンジン・イージスシステム搭載護衛艦「鳥海」・ヘリコプター搭載護衛艦を手掛けた。
8001伊藤忠商事グループ会社の伊藤忠アビエーションや日本エアロスペースが、防衛省向けに輸入装備品・資機材を取り扱う。

防衛関連銘柄の出遅れ株・大穴一覧表

証券コード企業名補足
3409北日本紡績防衛関連銘柄の本命銘柄とされている石川製作所(6208)が筆頭株主。有事の際、防護服の需要拡大に期待。
8226理経ナイトビジョンやホログラフィック・ウエポン・サイトの輸入販売。Jアラート関連も手掛ける。
3161アゼアス原発、粉塵作業、有害物質取扱作業向けの防護服事業。
防衛関連以外に、感染症における有事の際にも注目される。
6291日本エアーテッククリーンルームの製造を手掛ける。
化学兵器・毒ガスなどが使用される可能性を考えて注目。
5781東邦金属抗耐熱性・放射線を遮蔽できる「フレキシブルタングステンシート」の製造。
7014名村造船所2014年に子会社化した「佐世保重工業」が、アメリカ海軍の艦艇修理の実績を持つ。
7270SUBARU防衛省向けに練習機T-5、航空機模擬標的、無人偵察機システムなどを納入。
1443技研ホールディングス2018年に技研興業(9764)は同社設立に伴い完全子会社として上場廃止。技研興業が電磁波シールド工事を手掛ける。
北朝鮮による「電磁パルス攻撃」関連で注目。
6938双信電機ノイズ除去フィルターを主力とし、NDS(防衛省規格)電磁シールド室調査委員会にも名を連ねる。主要取引先に防衛省が含まれている。
6756日立国際電気2008年、防衛省から味方識別機JAN/APX-119を11億9445万余円で受注。※同社株は2017年にTOBが成立し2018年に上場廃止。

防衛関連銘柄【人気の本命株17選】

防衛関連銘柄の中核・定番として注目を集める銘柄です。

北朝鮮やアメリカによる材料をいち早く反映する銘柄です。

防衛関連銘柄 石川製作所(6208)

?code=6208 - 防衛関連銘柄

石川製作所(6208)は、段ボール製函印刷機や繊維機械の製造、そして91式機雷の製造も手掛けている会社です。

機雷とは、水中に設置することで、艦艇が接近・接触した際に爆発する水中兵器です。

海に囲まれている日本では特に需要が高いのではないかと思われます。

2017年8月9日、航空自衛隊など航空機の運航データを記録するフライトレコーダーの製造を主力とする関東航空計器の完全子会社化を発表し、同月31日付で全株式を4億5200万円で取得しました。

石川製作所の防衛事業は海自向けの機雷への依存度が高いことから、関東航空計器の手掛ける航空機分野を取り込み、収益基盤の安定に繋げるとしています。

防衛関連銘柄では特に人気の本命株なので、確実に注目しておきたいところです。

防衛関連銘柄 東京計器(7721)

?code=7721 - 防衛関連銘柄

東京計器(7721)は、防衛・通信機器の開発・製造・販売を主力とする大手精密機械メーカーです。

防衛分野では、航空・艦艇・車両搭載機器から製品のソリューションまで幅広く手掛けているほか、ジャイロ・マイクロ波等では民需展開も行っています。

5853756db15b99c7338573d02ce7d200 - 防衛関連銘柄

東京計器(出典)http://www.tokyo-keiki.co.jp/defense/j/index.html

取り扱う製品が多いだけに、防衛関連銘柄ではもちろん本命視されており、注視しておきたい銘柄です。

防衛関連銘柄 細谷火工(4274)

?code=4274 - 防衛関連銘柄

細谷火工(4274)は、名前の通り火工品の大手メーカーです。

火工品とは、発煙筒や照明弾などの爆発反応を利用した製品を指します。

航空自衛隊向けに、ジェット戦闘機パイロット用の自動膨張救命胴衣などの各種救難信号筒。

海上自衛隊向けに、飛行機から投下する救難信号発煙筒と投下用カートリッジ。

陸上自衛隊向けには、戦闘訓練用の発煙筒などを納入しています。

また、航空機に搭載が義務付けられている非常信号灯も手掛けており、軍需・民需ともに需要が高いと考えられ注目されています。

防衛関連銘柄 重松製作所(7980)

?code=7980 - 防衛関連銘柄

重松製作所(7980)は、防毒マスクを主力とする労働安全衛生保護具・機器の製造を行う会社です。

自衛隊向けに、空気中の粒子をろ過する呼吸用保護具などを販売しています。

防毒・防塵マスクだけでなく、防護メガネや防護服も製造しています。

また、アメリカに拠点を置く世界的化学・電気素材メーカー「3M」と提携し、防毒マスクをOEM(他社ブランドの製品を製造)供給しました。

防衛関連だけでなく、感染に関する有事の際にも注目される銘柄です。

防衛関連銘柄 興研(7963)

?code=7963 - 防衛関連銘柄

興研(7963)は、重松製作所と並ぶ防塵・防毒マスク2大メーカーの一つです。

特に防塵マスクでのシェアが大きく、主力としている会社です。

防衛省向けに防護マスクの独占供給を行っているほか、周囲を囲わずにISOクラス1(最高基準の清浄度)のクリーンゾーンを形成するオープンクリーンシステム「KOACH」は、第6回ものづくり日本大賞を受賞したことで注目を集めました。

46b58089cda4af6764ad0e3058dae628 - 防衛関連銘柄

興研(出典)http://www.koken-ltd.co.jp/koach/about_system/

重松製作所との競合で、同じく感染関連の有事でも注目される銘柄です。

防衛関連銘柄 三菱重工業(7011)

?code=7011 - 防衛関連銘柄

三菱重工業(7011)は、国内最大手の総合重機メーカーです。

防衛分野に加え、航空・船舶・エネルギー・宇宙開発・産業機械・など、幅広い分野を手掛けています。

戦闘機・ヘリコプター・護衛艦・潜水艦・戦車などを製造しており、防衛省からイージス艦「あしがら」の受注実績も持っています。

4ee088cae8620085caa88bc15a41d699 - 防衛関連銘柄

三菱重工業 イージス艦「あしがら」(出典)http://www.mhi.co.jp/products/detail/escort_ship_ashigara.html

兵器製造の分野では、防衛省への納入実績が長年にわたって首位でしたが、2015年に川崎重工業に追い抜かれ、2位となりました。

しかし、防衛関連銘柄のド真ん中と言っても過言ではない、国内屈指の軍需企業です。

防衛関連銘柄 川崎重工業(7012)

?code=7012 - 防衛関連銘柄

川崎重工業(7012)は、三菱重工業と同じく総合重機大手で、鉄道車両や大型二輪に強みを持っている会社です。

航空事業においては、世界最大の航空宇宙機器開発製造会社ボーイングとの共同開発をはじめ、自衛隊向けに練習機、輸送機などを納入しています。

また、潜水艦や87式対戦車誘導弾、79式対舟艇対戦車誘導弾も製造しており、国内で潜水艦の製造を行っているのは、三菱・川崎の2社のみになります。

31b36db88c7eff42ced8526233a94b0d - 防衛関連銘柄

Wikipedia 潜水艦「おやしお」(出典)https://ja.wikipedia.org/wiki/おやしお_(潜水艦・2代)

海上自衛隊の新型潜水艦は三菱重工業と交互に建造してきていますが、2021年3月に防衛省への引き渡しが行われた潜水艦「とうりゅう」の建造費は約690億円となったようです。

APIと呼ばれる水中動力源システムを採用した潜水艦の建造を行ってきていますが、新型潜水艦に取り入れられてきているAPIは、川崎重工業が新しく開発したものとしています。

三菱重工業が競合会社となりますが、どちらも幅広い分野を手掛けており、非常に材料が豊富な銘柄です。

防衛関連銘柄 日本製鋼所(JSW)(5631)

?code=5631 - 防衛関連銘柄

日本製鋼所(5631)は、大型鋳鍛鋼・樹脂機械において世界有数とされる会社です。

北海道炭礦汽船と英国のアームストロング、ビッカーズの3社共同で設立され、三井グループに属しています。

古くから兵器メーカーとして知られており、現在でも戦車や艦艇の火砲やミサイル発射装置など、防衛関連機器の設計、製造、メンテナンスを行う軍需企業です。

- 防衛関連銘柄

防衛省・自衛隊 10式戦車(出典)http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/2tk/exe_eve_data/10tknyuukonn2tk/10tknyuukonn2tk.html

幅広い防衛関連機器を取り扱っていることから、注目されている銘柄です。

防衛関連銘柄 日本アビオニクス(6946)

?code=6946 - 防衛関連銘柄

アビオニクス(6946)は、情報処理システム関連機器、防衛用電子機器の製造・販売を手掛ける日本電気(NEC)系の会社です。

防衛用表示機器、音響機器が主力で、防衛関連が4割を占めています。

8949db182c31ae483a148e79390639f9 - 防衛関連銘柄

日本アビオニクス(出典)http://www.avio.co.
jp/company/about/business/system.html

バッジシステム(自動警戒管制組織)などの生産を防衛省から受注した実績もあり、防衛関連銘柄として注目されています。

新バッジシステムの開発に参画し完成に導いているとしています。

また、防衛省向けの製品納入実績が多いことから、防衛に関する予算の増額があれば、さらに恩恵が期待できる銘柄です。

防衛関連銘柄 豊和工業(6203)

?code=6203 - 防衛関連銘柄

豊和工業(6203)は、工作機械や油圧機器の製造を手掛ける機械メーカーです。

また、自動小銃や迫撃砲をはじめとする自衛隊の装備や防音サッシも製造しており、国内では唯一の小銃メーカーです。

1964年には「64式7.62mm小銃」、1989年には「89式5.56mm小銃」を開発しました。

現在では「81mm迫撃砲L16」、「120mm迫撃砲RT」、「76mm発煙弾及び同発射機」、各種手榴弾等の製造も行っており、防衛省へ納入しています。

114e9fb62c2634660d83bf80f3de7dc4 - 防衛関連銘柄

豊和工業(出典)http://www.howa.co.jp/products/firer/

軍需産業と言えば一番に思い付く銃火器を作っており、国内唯一の小銃メーカーであることから需要が高く、注目されやすいと思われるので、防衛関連銘柄としては目が離せません。

防衛関連銘柄 小松製作所(コマツ)(6301)

?code=6301 - 防衛関連銘柄

コマツ(6301)は、日本シェア1位・世界2位を誇る、国内最大手の建設機械・鉱山機械メーカーです。

油圧ショベルやフォークリフト、ダンプトラックに強みを持っています。

96式装輪装甲車や軽装甲機動車、弾薬の製造を担っていることから、防衛関連銘柄として含まれています。

96式装輪装甲車は、陸上自衛隊で初めて制式採用された装輪装甲兵員輸送車でもあります。

e5f828f1cab28d8d4c995e2bf53e07f1 - 防衛関連銘柄

Wikipedia 96式装輪装甲車(出典)https://ja.wikipedia.org/wiki/96式装輪装甲車

時価総額が3兆6900億円と非常に大きく、防衛関連の材料によって大きな恩恵を受けるのは難しいと思われます。

しかし、北朝鮮問題により最近では防衛関連銘柄も中長期の見方が強まっているので、運用方法によっては良いかもしれません。

防衛関連銘柄 エー・アンド・デイ(A&D)(7745)

?code=7745 - 防衛関連銘柄

エー・アンド・デイ(7745)は、計量・計測機器、医療機器などの製造を手掛ける会社です。

2005年に、次期輸送機(C-X)の全機疲労強度試験装置を、15億3600億円で防衛庁(元防衛省)から受注した実績を持っていることから、防衛関連銘柄として物色の矛先が向かいました。

普段から軍需産業を行っている訳ではないので、防衛関連銘柄として伸びた株価を維持できるか気になるところです。

再度防衛省からの受注が受けられれば大きな恩恵が受けられると思われます。

防衛関連銘柄 日油(4403)

?code=4403 - 防衛関連銘柄

日油(4403)は、油脂技術を基盤技術に、食用・工業用油脂、火薬、化成品を手掛ける化学メーカーです。

社名の通り、油化事業に比重を置いている一方で、化薬事業においては「防衛用発射薬」や「防衛用ロケット・ミサイルの推進薬」の生産も行っており、湾岸戦争時には、パトリオットミサイル誘導装置をライセンス生産していた実績を持っています。

推進薬とは燃料のことで非常に需要が高いことから、万一有事の際には今以上に需要拡大が見込めるのではないかと思われます。

チャートを見ると長く上昇トレンドが続き株価を上げてきている印象ですね。

防衛関連銘柄 三菱電機(6503)

?code=6503 - 防衛関連銘柄

三菱電機(6503)は、工場における生産工程の自動化を図るシステム「FA(ファクトリーオートメーション)」が主軸の大手総合電機メーカです。

社名の通り三菱グループに属しています。

防衛・宇宙分野に強みを持っており、戦闘機用の中距離空対空ミサイル「レイセオンのスパローミサイル(AIM-7F)」をライセンス生産、「99式空対空誘導弾(AAM-4)」を自社開発し、製造しています。

51f6f2052653d450c74529202cc39092 - 防衛関連銘柄

Wikipedia 99式空対空誘導弾(出典)https://ja.wikipedia.org/wiki/99式空対空誘導弾

防衛エレクトロニクス分野での防衛省契約実績は長年にわたり第1位を維持していますが、2012年12月、防衛・宇宙関連の予算で過大請求問題が発覚した過去も持っています。

時価総額が3兆4300億円と大きいので中長期向けで、大幅な値動きが期待できる銘柄ではありません。

防衛関連銘柄 OKI(沖電気工業)(6703)

?code=6703 - 防衛関連銘柄

沖電気工業(6703)は、通信機器、ATM等の情報機器を主体に製造するメーカーです。

旧安田財閥が戦後の財閥解体により再編してできた芙蓉グループに属しています。

社会システム事業として、水中音響技術や耐環境性強化技術を活用した、水艦ソナーシステム・ソノブイ(対潜水艦用音響捜索機器)・野外通信システムの製造を手掛けています。

日本は海に囲まれている上に、現代の海上戦では潜水艦が大きな役割を果たすことから、需要が高いのではないかと思われます。

防衛関連銘柄 IHI(7013)

?code=7013 - 防衛関連銘柄

IHI(7013)は、航空エンジン・発電用ボイラー・LNGタンクなどに強みを持った大手総合重機メーカーです。

イージス艦受注の実績を持ち、現在海上自衛隊が保有するイージス艦「こんごう型護衛艦」の主機LM2500ガスタービンエンジンを防衛省に納入しました。

また、1998年にはイージス艦「ちょうかい」を製造、2011年には防衛省からヘリコプター搭載護衛艦を800億円で受注しました。

fa99039e2451a74f0014303f4fedab36 - 防衛関連銘柄

海上自衛隊 イージス艦「ちょうかい」(出典)http://www.mod.go.jp/msdf/4el/chokai_info.html

そして艦艇だけでなく、多連装ロケットの日本仕様自走発射機のライセンス生産も行っており、防衛省からの受注が非常に多い企業です。

もちろん需要は高く、実績も多いので注目の銘柄です。

防衛関連銘柄 伊藤忠商事(8001)

?code=8001 - 防衛関連銘柄

伊藤忠商事(8001)は、みずほグループの大手総合商社で、日本屈指の巨大総合商社であるとともにアジア有数のコングロマリット(異業種複合企業体)でもある会社です。

グループ会社の伊藤忠アビエーションや日本エアロスペースが、防衛省向けに輸入装備品・資機材を取り扱っていることから、防衛関連銘柄として注目されています。

装備品の営業販売から自衛隊の航空機に搭載されるシステム・機器まで幅広く手掛けています。

防衛関連銘柄【注目の出遅れ・大穴銘柄10選】

物色が進むにつれて連鎖的に登場した出遅れ・大穴銘柄です。

時価総額が小さく、値動きの軽い銘柄も多いのでテーマ株らしい値動きが期待できます。

防衛関連銘柄 北日本紡績(3409)

?code=3409 - 防衛関連銘柄

北日本紡績(3409)は、衣料用ポリエステル紡績糸や産業資材用アラミド紡績糸等、合繊紡績糸の生産、販売及び賃加工を手掛けている会社です。

北日本紡績自体は、軍需産業を行っていません。

しかし、防衛機関連銘柄で本命視されている石川製作所(6208)が筆頭株主であったことから、思惑買いが入りやすいと思われた銘柄です。

2017年02月03日に公表した17年3月期第3四半期決算短信で「繊維事業は防護衣料および特殊用途向けの商品開発が急務」と記載されており、万一有事の際には、防護衣料などは必需品になる可能性があるので注目しておきたい銘柄です。

時価総額が31.6億と小さめなので、人気化すれば大きな恩恵が受けられるかもしれません。

防衛関連銘柄 理経(8226)

?code=8226 - 防衛関連銘柄

理経(8226)は、主にIT機器の輸入販売やシステムソリューション事業を展開する技術商社です。

defense01 - 防衛関連銘柄

EOTech(出典)http://www.eotechinc.com/holographic-weapon-sights/model-exps3

暗闇でも見えるナイトビジョンや銃の照準として搭載するホログラフィック・ウエポン・サイトなどの輸入販売を手掛け、防衛省と直接的な取引を行っています。

また、北海道上空を通過した北朝鮮によるミサイル実験の際に話題となった「Jアラート」も手掛けています。

Jアラートは、大規模な自然災害や弾道ミサイル攻撃を受けた際に情報を国から国民へ、直接瞬時に伝達することができるシステムです。

防衛省との取引、Jアラートともに必須と言っても過言ではない軍需産業なので、今後も目が離せない銘柄です。

防衛関連銘柄 アゼアス(3161)

?code=3161 - 防衛関連銘柄

アゼアス(3161)は、防護服・環境資機材、たたみ資材・アパレル資材の販売を行う会社です。

世界第9位・アメリカで第3位の規模を持つ米化学会社「デュポン」の防護服販売が主力で、エボラ出血熱や鳥インフルエンザなど、感染症による有事の際にも買いが集まる銘柄です。

粉塵や化学物質などから身を守る防護服を販売することから、戦争などの有事の際には需要拡大が見込め、防衛関連銘柄としての見方が強まっています。

時価総額が45億円ほどと小さめなので、人気化すればテーマ株らしい大きな動きが見られるかもしれません。

防衛関連銘柄 日本エアーテック(6291)

?code=6291 - 防衛関連銘柄

日本エアーテック(6291)は、クリーンルームやエアシャワーの製造を手掛けるクリーンエアシステム専門メーカーです。

現在、国家間の戦争においては毒ガスなどの化学兵器には制約がかかっていますが、有事の際に使われる可能性を考え、防衛関連銘柄として含まれています。

防衛関連銘柄 東邦金属(5781)

?code=5781 - 防衛関連銘柄

東邦金属(5781)は、タングステン・モリブデン・超硬合金・レアメタル合金の製品製造・研究開発を行う会社です。

電球の内部にある、電流を流して熱電子を放出するフィラメントを日本で初めて製造した実績を持っています。

防衛関連銘柄として注目されている1番の理由は、「フレキシブルタングステンシート」の製造です。

タングステンとは、融点が3380℃で熱に強く、鉄の融点1500℃を優にしのぎます。

また、硬さを表すモース硬度ではダイヤモンドの「10」に次ぐ「9」を誇っています。

この高熱に強く非常に硬いタングステンを樹脂と融合させることで「フレキシブル」、つまり柔軟に折り曲げたり包みこんだりできるシートが「フレキシブルタングステンシート」です。

さらに、放射線の透過を遮蔽する機能もあるというので驚きです。

時価総額も26億円ほどと小さく、防衛関連銘柄として有事の際には注目したい銘柄です。

防衛関連銘柄 名村造船所(7014)

?code=7014 - 防衛関連銘柄

名村造船所(7014)は、鉱石・セメントなどを輸送するばら積み貨物船が主力の準大手造船会社です。

三菱UFJフィナンシャル・グループの取引先企業によって構成された企業グループ「みどり会」にも参加しています。

海上自衛隊が保有する艦艇の保守・修理を手掛けていることから、防衛関連銘柄として物色されています。

また、2014年に子会社化した佐世保重工業が、アメリカ海軍の艦艇修理の実績を持っていることにも注目です。

防衛関連銘柄 SUBARU(旧富士重工業)(7270)

?code=7270 - 防衛関連銘柄

2017年4月1日、旧社名「富士重工業」から自社車名ブランド「SUBARU」へ社名変更を行いました。

SUBARU(7270)は、4WD(四駆車)や安全技術に強みを持つ自動車メーカーで、トヨタが筆頭株主となっています。

自動車メーカーでありながら航空機部門もあり、練習機T-5、航空機模擬標的、無人偵察機システム、遠隔操縦観測システムなどを防衛省へ納入しています。

9d24f5c00f3015ba1b0fb8a067f71af1 - 防衛関連銘柄

海上自衛隊 練習機T-5(出典)http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/aircraft/rensyu/details/t-5.html

2017年10月27日、「完成検査業務の実施において不適切な事案があることを確認した。」としてSUBARU公式ホームページにて発表し、これにより現在株価は下落しました。

防衛関連銘柄 技研ホールディングス(1443)

?code=1443 - 防衛関連銘柄

技研ホールディングス(1443)は2018年に設立されました。

同社設立に伴い技研興業業(9764)は技研ホールディングスの完全子会社となり上場廃止となりました。

技研興業業は、土木事業・テクノシールド・ハウジングの3事業を軸とする会社です。

災害防除工事・放射線遮蔽ボードを手掛けていることから防衛関連銘柄に含まれ、病院などの医療施設向けに電磁波シールド工事を行なっていることからEMP(電磁パルス)関連銘柄としても注目されました。

また、北朝鮮がEMP攻撃について言及したこともあり、EMP関連も防衛関連銘柄として考える傾向が強くなりました。

防衛関連銘柄 双信電機(6938)

?code=6938 - 防衛関連銘柄

双信電機(6938)は、日本ガイシの連結子会社で、フィルターやコンデンサなどの電子部品の開発・生産・販売を手掛ける会社です。

中でもノイズ除去フィルターを主力としており、NDS(防衛省規格)電磁シールド室調査委員会に名を連ねることから、防衛関連銘柄として注目されています。

防衛関連銘柄 日立国際電気(6756)

?code=6756 - 防衛関連銘柄

日立国際電気(6756)は、国際電気・日立電子・八木アンテナの3社が合併して設立された電気機器メーカーです。

社名の通り、日立グループに所属していましたが、同社株は2017年にTOBが成立し2018年に上場廃止となりました。

主に無線通信システム・放送映像システム・半導体製造装置が主力で、防衛関連銘柄としては無線通信システムに関心の目が集まりました。

また、2008年に防衛省から、味方識別機JAN/APX-119を11億9445万余円で受注した実績を持っていることもあり防衛関連銘柄として注目されました。

防衛関連銘柄の値動きを上手く狙いたい人は?

主に北朝鮮問題によって、地政学リスクが高まることで値を上げることが多い防衛関連銘柄。

軍需企業は意外にも数が多く、平和な現代の日本において戦闘機や艦艇、小銃などを作っているという事に驚いた方も多いのではないでしょうか?

防衛省との取引実績のある企業以外は、思惑買いである部分が多く、銘柄選定には少し戸惑うかもしれません。

有事の前に思惑で買うのか、有事の際に実績のある企業で手堅く行くか、選べる手法に幅のあるテーマだと思います。

防衛関連銘の値動きを狙う際は、北朝鮮関連報道や米バイデン氏の発言などにはしっかり注目しておきたいところです。

今回は日本経済新聞にて北朝鮮のミサイル発射に関する報道を目にし改めて防衛関連銘柄についてまとめてみましたが、こうしたテーマ株はニュースや新聞で取り上げられたり、著名なアナリストが紹介したりするなどして物色人気を強めてくるケースが多いです。

なので投資家からの注目を集め株価を上げてくる銘柄を上手く狙いたいと思われる方は、リアルタイムに最新のニュースや話題性に絡んだ銘柄情報などを配信している株情報サイトにメルマガ登録するなどして、『自分で時間をかけて色々と情報をチェックする』のではなく『アナリストなどが簡潔にまとめてくれた情報をリアルタイムに受け取る』ようにしておくといいかと思います。

2021年も早いもので後3ヵ月半ほどとなりますが、2021年この後の相場で流れに沿ったテーマ株を上手く物色していきたいと少しでも思われる方は、試しにでも一度、銘柄情報など株式投資に関連する情報を配信しているサイトを日々のトレードに活用してみることをおすすめします。

今時は株式投資関連情報を配信してくれるサイトも色々ありますが、株-1グランプリ最多優勝ホルダーである「結城はるみ(旧:向後はるみ)」さんがストラテジー顧問を務めている「株エヴァンジェリスト」は、業績寄与度の高いテーマ性を持った有望株を無料で配信してくれる財務局に金商登録のきちんとあるサイトです。

※「投資助言」を行うにはこの「金商登録」が必要で、金商登録がないのに投資助言を行っているサイトは悪質・悪徳サイトである可能性があるので注意して下さい。

株-1グランプリとは?

「夕刊フジ」と「月刊ネットマネー」の共同企画で、毎月5名の株プロが3銘柄を選定し、第1月曜日の始値から当該月末までの3銘柄合計のパフォーマンスを競う人気企画。

1月~10月の各月優勝者が11月のグランドチャンピオン大会予選に進出し、そして年間グランプリ優勝を競うグランドチャンピオン大会では、11月の予選を勝ち抜いた4名と、前年の年間グランプリ優勝者が競う。

この最高峰のグランドチャンピオン大会において、2014年優勝、2015年準優勝、更に2016年と2017年の二連覇優勝を果たし、投資の女神の異名を持つのが「結城はるみ(旧:向後はるみ)」さんです。

「結城はるみ」さんは2020年7月の株-1グランプリで「GMOフィナンシャルゲート(4051)」を入れ替え銘柄として出されていましたが、同銘柄は2020年7月17日安値4,965円から2020年10月15日高値30,050円で+25,085円(+505.23%)というとんでもない上昇をみせました。

相場格言に「当たり屋につけ」という言葉がありますが、“株価2倍、3倍となるような上昇事例を数多く残してきている株情報サイトを上手く活用すること”は株式投資を行っていく上で大きなアドバンテージになるかと思うので、まだ配信情報をチェックされていないという方は、是非ご自身の目で推奨銘柄のパフォーマンスなどを確認してみて下さい。

防衛関連銘柄にも関連報道が増えてきたら今後また注目しサイト内で取り上げるのでは?って気がします。

2021年の大化け期待株
本命・出遅れ株の最新情報は
ココ“でチェック!!
投資顧問こんな方オススメ!!
  • 大化けが予想される成長テーマをいち早く知りたい!
  • 本命・出遅れ株の株価急伸を初動から狙いたい!
  • 専門家のアドバイスを参考に投資戦略を立てたい!

メールマガジンの登録で、『いま』買い時の急騰候補株を無料で配信中!!詳しくは下記からご確認下さい。

無料銘柄の受取りはコチラ

防衛関連銘柄 is a post from: 明日急騰する株はこれだ!


Source: PR最新情報
kabueva05 - 防衛関連銘柄